鶴岡公園の夜

投稿者: | 2010年11月8日

風邪を長引かせてしまったので、最近なかなか運動できていませんでした。
いきなりジョギングを再開するのもまずいかと思い、
夜の買い物ついでに鶴岡公園付近を散歩してみました。
ついでにデジカメで夜景をとるとどんな感じになるのか色々試してみました。
旧荘内病院跡の前の道路
以前荘内病院があったところの道路です。
鶴岡公園
なかなかきれいなデザインの公衆トイレです。
奥に見えるのは慶応の研究所です。
鶴岡公園 交番と致道博物館
鶴岡公園前の交番と致道博物館です。
ちょうど信号が赤から青に変わるときに撮ったので、赤青両方点灯しています。
鶴岡公園 慶應義塾大学鶴岡タウンキャンパス 致道ライブラリー
こちらが慶應義塾大学鶴岡タウンキャンパスの建物の入口です。
この中にある致道ライブラリーに時々行きます。
鶴岡公園 枯れ葉の散らばる羽黒街道 市役所方面を望む
バス停付近から市役所方面を撮影。枯れ葉が雪国の厳しい冬の訪れを予感させます。
鶴岡公園 羽黒街道 テールランプ
こちらは上の写真とは逆方向の大山方面を撮影。
ここは、僕が鶴岡の夜の景色では一番好きな場所です。
鶴岡タウンキャンパスや街灯の、オレンジ色を基調にした明かりがなかなかいいです。
デザインがナイスだと思います。
やはりコンデジでは十分に表現できませんでした。
鶴岡公園 羽黒街道
行き交う車が途絶えると、少し寂しい雰囲気になります。
サッと帰るつもりだったのですが、
カメラを持ちながら1時間くらい鶴岡公園付近をうろついていました。
やはりンデジでの夜景はイマイチという感じはあります。
以前は、コンデジでは夜景を全然撮れないものと思っていました。
でも、三脚を使って、夜景モードにして、2sセルフタイマーを使うだけで
被写体が一応分かるくらいの写真は撮れるようになりました。
タウンキャンパスの市民プール側も結構きれいなので、
今度はそっちも撮ってみたいなーと思っています。
デジカメ: CASIO デジタルカメラ EXILIM Z330 1210万画素 光学3倍ズーム 2.7型液晶
三脚: ケンコー カメラ用三脚 JOBY ゴリラポッド 086817

スポンサーリンク

鶴岡公園の夜」への2件のフィードバック

  1. vtec-er

    いい写真ですね~
    場所がいいので、こういった写真が撮れて羨ましいです。
    自分はカメラも趣味の一つなのですが、なかなかいい写真が撮れず苦労しております><
    そういえば小型ATを飛び込みで取ったのですね!
    費用や難易度的にはどうでしたか?
    自分も30キロから解放されたいのですよね~><
    もしかすると四輪免許→小型AT限定なんでしょうか?
    そうでなければ、学科の攻略法も教えていただけたら幸いです><

  2. やまだ

    こんばんは。
    写真の場所についてはあまり考えたことなかったんですけど、
    確かにこの辺は結構恵まれてるのかもしれません。^^
    一発試験を考えてるんですね。参考までに山形の一発試験の料金は
     受験料×受験回数+講習料金+免許手数料
     ¥4,600×受験回数+¥12,300+¥2,100
     (学科はいくらするか分からないです…。)
    で、自分は2回で合格だったので¥23,600でした。
    事前に免許センターにTELで問い合わせたら教えてくれました。
    と、うまくいけば費用がかからないのはいいのですが、
    自分としてはもう一発試験は受けたくないですね~。
    教習所と比べて採点が細かすぎるので、ノイローゼになりそうでした(笑)
    実技についてはこんな感じでした↓
    http://skybluemannen.seesaa.net/article/147317698.html
    学科は車の免許を取ってたので免除でしたが、
    本屋で見て分かりやすいと思う本を1冊買って、
    あとはフリーソフトなんか使うといいんじゃないでしょうか。
    あとは僕みたいにその後普通二輪免許が欲しくなったりする人もいるので
    初めから普通二輪を取っちゃった方が結局安上がりな場合もあるみたいですよ。
    (自動車の免許がないと教習所で小型ATが18万、普通二輪が22万、大型29万くらいとか。
     小型ATとってから普通二輪を取る場合でも6万くらいとられるらしいです。)
    一発ならもちろんいきなり普通二輪を目指すよりは
    小型ATを目指す方が取りやすいと思います。
    てな感じで、長くなりましたが一発試験は安いですが結構根気がいるので、
    あんまり人様に強くお勧めできるものでもないないかなーとも思ってます。
    この辺↓の体験談も結構参考になりましたよ。
    http://aja.ne.jp/bike/submit.html

コメントは停止中です。