安い青缶(YAMAHAの2stオイル)を求めて・・・

投稿者: | 2009年10月22日

皆さんは、バイクにはどんなオイルを使っておられるんでしょうか。
私は、店Hの安い2サイクル用オイルを使っていました。
最近、2stオイルには主にFC規格とFD規格があるということを知り、
次に入れるオイルはFDにしてみようかと思いました。
FD規格だと何がいいかって、清浄性がアップするので
環境にもいいし、マフラーもつまりにくくなるそうです。
オイルの性能そのものはFC規格と変わらないらしいですね。
今回は結局、ヤマハ純正の青缶ではなく、
店Hの「2サイクルエンジンオイル(分離・混合用)」
(FD規格・¥598/1L)を買ってみました。
快適上手・2サイクルエンジンオイル(分離・混合用)
やはり、値段が安いものから試したくなりますね。
依然、私のお財布のひもは堅いままです。
■オイル買いに行ってみた
ヤマハ純正のオートループスーパーオイル(通称青缶)はFDです。
で、その安いやつを探しに鶴岡市内のホームセンターを回ってみました。
もちろん、愛車の SUPER JOG ZR で。寒いっけよ(って庄内弁だし)。
そしたら、ビックリです。
最初に行った店では、青缶君はなんと980円もするんです!!!
5年くらい前は、青缶って、700円台で売ってましたよね!?
こんなに値段上がったんだー、ってビックリしました。
まんず、たまげだごど。(また庄内弁。訳「いやあ、ビックリしたよ。」)
せっかくなので、価格調査の結果を…(今日調べ。端数切り上げ。)
 【ヤマハの青缶(1L)の価格】
  店M ¥870
  店H ¥980
  店C ¥980
  店J (まだ見にいってません)
FC規格の安物オイルも、2~3年前より¥100くらいupしてました。
(買いだめしてたんで、最近オイル買ってなかったんですよ。)
■FD規格のオイルの種類は少ない
市内の主要ホームセンター3つ回ってみましたが、
FD規格のオイルは青缶と、今回買った写真のやつの
2種類しかありませんでした。
■余談。そろそろマフラーつまるかな
無知というのは恐ろしいもので、
FC規格の激安オイルを普通に入れて使っていました。
マフラーは消耗品だと知ったのは最近で、
オイルの燃えカスでつまることが多いとのこと。
清浄性の高いFD規格のものを入れていれば
その分マフラーの寿命が延びるというわけですね。
まあ、FDのオイルを入れるのも、
単なるこだわりの一種なのかもしれませんが。
ついでに、マフラーからオイル垂れてるし・・・。前からですが。
小型二輪免許とってボアアップするときにでも
マフラーはずして、貯まったオイルを捨てればいいかな。
オイルポンプの調整もビミョーなのかもしれませんね。
(オイルポンプの調整は難しいらしい。間違えると即焼き付くそうな。)
まあ、オイルが足りないよりはいいか。焼き付き防止の意味で。
ボアアップしたら、やっぱ青缶?
最安の、店Mにお世話になることになりそうです。

スポンサーリンク

安い青缶(YAMAHAの2stオイル)を求めて・・・」への2件のフィードバック

  1. 通りすがり

    カストロールGo2Tを使っています、
    安いけど性能は高いオイルなので、結構使える、
    白煙も出ないし赤いオイルなので結構きれいな色で入れる時が楽しい。
    4スト車でも過激走行する際にガソリンタンクに予め入れておけば焼き付き防止になるし、
    草刈機やチェーンソーにも使えるし、
    常に常備しています、
    自己責任ながらカーボンの体積や未燃焼オイルがないので過激走行の時の4ストでの焼き付き防止にも使える。

  2. やまだ

    コメントありがとうございます。
    カストロールGo2Tですか、使ったことがなかったです。
    白煙が出ないんですね。
    今後2stノーマルに載ることがあったら試してみたいです。
    この記事を書いたのは結構前なのですが、
    2010年にボアアップしたので、仕方なく奮発して
    ヤマハの赤缶とカストロールTTSRacingを使っています。
    (赤缶はタンクに入れて、カストロールはガソリンタンクに入れてます。)
    今のところ焼き付いてないので、過酷な使用状況には
    この組合せもありみたいです。

コメントは停止中です。